CSS新着情報 |
更新日平成 28年10月21日 |
・平成28年10月21日 |
ユーペレP3B温風機のレベルアップ型登場
本年度より導入に向けて、かねてから改良を重ねていました、ガス化燃焼型バーナーの
開発が終わり、同バーナー搭載のユーペレP3B温風機が、さらに燃焼効率を高め、灰分が少ないガス化燃焼を可能にした新設計の温風機に変身しました。
木質ペレットはもとより、エリアンサス等の草木系のペレットも使用可能にしたものです。
28年6月8日の新着情報で案内しましたカタログチラシを最新カタログチラシに、内容も一部変更していますのでご確認願います。
ここをクリックするとカタログチラシが見えます
↓
●ユーペレP3B温風機チラシ提案改定版28-10-5温風機のチラシ
●温風機新提案書一般向け28-10-7のチラシ
|
・平成28年10月19日 |
バイオマスエコボイラーの案内
最近、各地で設置されているガス化発電施設に於いて、未利用材の間伐材、林地残材等を利用した木質チップを大量に使用するため、木質チップの入手に支障を来していると言うニュースをよく聞きます。
供給元となる森林組合に於いても、長期に渡って安定的な供給には問題があると苦慮されています。
従って一般燃焼用チップの価格も上昇して来ており、ボイラーなどの燃料用への利用にも
コストアップに繋がり、木質燃料の普及にも支障が出ています。
そこで政府は、バイオエネルギーに資源作物などを原料とした、バイオエネルギーを活用する施策を進められています。
提案の「バイオマスエコボイラー」は、燃料の種類を問わない燃焼機器として、まさに燃料の種類を選ばない燃焼機器です。
また資源作物以外の「食品残渣」「下水汚泥」「農作物の未利用部位」なども、事前処理によって、利用できますのでランニングコストは、安価になってきます。
ここをクリックするとバイオマスエコボイラーのカタログチラシが見えます。
食品工場・大手スーパー下水汚泥、廃棄食品等のリサイクルシステム
バイオマスエコボイラーの紹介の文言の中の、資源作物以外の原料の利活用システムの
提案チラシです。
ここをクリックするとバリサイクルシステムの提案チラシが見えます。
|
・平成28年6月8日 |
ユーペレP3B温風機のレベルアップ型登場
本年度より導入に向けて、かねてから改良を重ねていました、ガス化燃焼型 バーナー方式のユーペレP3B温風機が、さらに燃焼効率を高め、灰分が少ないガス化燃焼を可能にした新設計の温風機に変身しました。
木質ペレットはもとより、エリアンサス等の草木系のペレットも使用可能にしたものです。
先に案内しました提案書に変えて、新カタログチラシを作成し添付しましたので、チェックして見て頂きたい。
ここをクリックすると温風機のカタログチラシが見えます。
|
・平成28年6月2日 |
バイオマス燃焼の蒸気ボイラーが完成
乾燥機メーカーの㈱カワナカからこの度、1.5㌧の蒸気ボイラーが完成と同時に販売を開始しました。
現物はシステム一式をセットして展示しているので、現物は確認できますのでご連絡頂ければ何時でもご案内します。同社の生ゴミ乾燥機、ペレタイザーシステムの販売の担当をさせてもらっています。
蒸気ボイラーはここをクリックして頂ければ、写真と販売詳細が見えます。
「1.5トンバイオマス燃料焚き蒸気ボイラー新発売」 |
|
項目をクリックすると詳細をご覧いただけます。 |